みらいのKU-TAN

いまから考える、まずは知る、介護のこと。

KUーTANでは、
介護のことを考えたことが
ない世代にこそ知ってほしい、
身近な介護の情報を提供します。

介護を知ろう

きほんの“き”

KAIGO

コラム
シニアの資産運用コラム

50代になると、現役として働ける時間も限られてきて、「老後資金の最終調整」のタイミングとも言えます。

大崎市にホスピス型住宅「ReHOPE 大崎古川」が開設!コラム

がん末期や神経難病の方のためのホスピス事業を運営する株式会社シーユーシー・ホスピスが、2025年1月

『シルバー川柳 光るジジババ編』6月14日発売!コラム

2024年6月14日に河出書房新社から『シルバー川柳 光るジジババ編』が発売されます。 河出書房新社

認知症とお金の問題の間に、何が起きるのか?コラム

認知症とお金の問題の専門家が感じた認知症の脅威 約7年間もこの認知症とお金の問題にかかわってきて確信

新しい親孝行とはコラム

小津安二郎監督の名作「東京物語」は私の好きな映画のひとつですが、大坂志郎扮する息子(周吉の三男)が、

高齢者の「コショク」と「共食」コラム

先日、友人がこぼした悩み話。闘病していた友人の母親が入院か在宅かの状況になり、コロナ過の入院だと面会

人生計画の自己選択コラム

平均寿命は、その年に生まれた子供が平均で何歳まで生きるかを予測した数値を表します。 終戦直後の194

ケースレポートコラム

ケースレポート:警察・救急車を呼ぶとどうなるか ①在宅看取り予定の方に関して、近隣の家族が救急隊を呼

高齢者の急変時の対応についてコラム

相続の仕事で遺言執行の仕事に関わることが年に数件あります。そこで医療と介護・法規制と実務の狭間のドタ

病気のことコラム

介護が必要となる原因は脳の疾患や加齢によるものが多数を占め、長生きするほど介護保険の必要性が増してい

介護のおかねコラム

介護にかかる費用 公的介護保険は、要介護度に応じて定められた限度の範囲でサービスを利用する限り、自己

介護ほけん(公的介護保険のしくみ)コラム

公的介護保険制度とは 公的介護保険制度とは、公費と被保険者(原則40歳以上の国民)の保険料を財源とし

  • 日々の生活に学びをプラス KU-TAN ACADEMY
  • 今から考える、未来のじぶん コラムで学ぶ 介護、相続、老後