コラム⼀覧

宮城県のローカル離島 モデルコース紹介『松島編』

お気に入り
#お出かけ#子育て

太平洋に面した宮城県は、日本三景・松島をはじめ、大小666もの島が点在する“島の宝庫”です。

日本三景の松島はもちろんのこと、個性豊かな島々をご紹介!130匹以上の猫が暮らす田代島、神の使いとされる鹿に出会える金華山、そして連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台にもなった気仙沼大島などの島々を巡るモデルコースをご提案します。

歴史・絶景・グルメ、王道を詰め込んだ“松島”モデルコース

日本三景・松島を舞台に、歴史・絶景・グルメを1日で体験できる王道プラン。
伊達政宗ゆかりの寺院や、美しい庭園、三陸の新鮮な海の幸、さらに湾内の島々を巡るクルーズなど、五感で楽しむ贅沢なコースです。仙台からのアクセスも良く、日帰り旅行にぴったりです。

仙台駅出発(東北新幹線で東京から仙台まで最短約90分)
↓ JR仙石線利用で約40分
松島海岸駅出発
↓ 徒歩 約8分
瑞巌寺

伊達政宗公が5年の歳月をかけて建立し、自らの菩提寺とした寺院です。絢爛豪華な障壁画や彫刻で装飾された本堂内部は必見。桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、本堂・庫裡(くり)及び廊下は国宝にも指定されています。

・拝観料:大人700円、小・中学生400円
・営業時間:
4月~9月  8:30-17:00
10月・3月 8:30-16:30
11月・2月 8:30-16:00
12月~1月. 8:30-15:30(※最終受付は閉門時間の30分前。)
公式サイト>>

↓ 徒歩 約1分
円通院 

「縁結びの寺」「紅葉の名所」として多くの人が訪れる寺院。四季折々の美しい庭園が特徴で、特に10月下旬から11月中旬の紅葉の時期には庭園がライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。天然石やガラスで作るオリジナル数珠体験も人気です。

・拝観料:大人500円、小・中学生300円
・数珠体験料:1,000円(所要時間20分)
・営業時間: 9:00~16:00(12月から3月までは15:30まで)
公式サイト>>

↓ 徒歩 約8分
松島さかな市場

三陸の新鮮な魚介類1500種類以上を取り扱う観光市場。2階には食事席があり鮮度抜群のネタが味わえる寿司や豪快な海鮮丼はもちろんオリジナルの「松島かきバーガー」が人気を誇っています。併設する「焼がきハウス」では1年中カキの食べ放題が開催されています。

・営業時間:8:00〜17:00(お食事は15:00まで)
公式サイト>>

↓ 徒歩 約9分
松島湾遊覧船乗り場

松島湾内で有名な「鐘島(かねじま)」「仁王島(におうじま)」はもちろんのこと、そびえ立つ岩肌の「陰田島(かげたじま)」、縄文時代の遺跡が発見された「舟入島(ふないりじま)」、人が住んでいる「桂島」と「野々島」の間を通る全長約17キロのコースを周遊します。海岸からでは決して見ることのできない松島湾独特の島々や風景を楽しめます。

・料金:大人1,500円前後(航路・季節により変動)
・見どころ:仁王島、鐘島、夫婦島、千貫島など所要時間約50分
公式サイト>>

↓ 徒歩 約10分
福浦島

良縁を願う「出会い橋」としても知られている朱色の「福浦橋」 を渡って福浦島へ。福浦島はアカマツ、カエデ、ツバキなど250種以上の草木が自生しているネイチャーパークです。松島湾の絶景を一望できる見晴台へ向かう途中には「福浦茶屋」があり、福浦島名物の「ダルマおみくじ」体験が可能です。

↓ 徒歩 約15分
松島海岸駅出発

↓ JR仙石線利用で約40分
仙台駅到着

豪華プレゼントが当たる!
宮城の島、8島を巡るスタンプラリー開催中!

2025年7月30日(水)より、宮城県では、県内8つの離島を舞台とした「みやぎ離島周遊デジタルスタンプラリー」を開催しています。各島に設置された専用QRコードをスマートフォンで読み取り、デジタルスタンプを集めることで、地元特産品などの賞品が当たる抽選に参加できます。

さらに、島で撮影した写真をInstagramに投稿する「フォトコンテスト」も同時開催中。宮城の“とっておきの島旅”を、ぜひ現地で&SNSを通じて体験してみてください。

参加方法
1.デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をダウンロード 2.身分証アプリ内の「みやぎ離島周遊デジタルスタンプラリー」の ミニアプリをタップ
3.ポスターが掲示されている施設で、二次元コードを読み取りスタンプをゲット! !
4.スタンプがたまったら、景品の抽選に応募

豪華プレゼント
A賞:みやぎの特産品5,000円相当(15名様)
B賞:みやぎの特産品3,000円相当(30名様)
C賞:みやぎの特産品1,000円相当(90名様)
D賞:みやぎポイント1,000pt(135名様)
3スタンプでA賞、2スタンプでB賞、1スタンプでC賞・D賞に応募が可能です

詳しい情報は宮城県HPをご確認ください
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sinkou/ritou-ibent/ritou-cp-r7.html

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。記事内で使用している画像等の無断転載はご遠慮ください。内容は2025年8月20日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

WRITER この記事を書いた人

  • 日々の生活に学びをプラス KU-TAN ACADEMY
  • 今から考える、未来のじぶん コラムで学ぶ 介護、相続、老後