夏休みのおでかけや自由研究に!ニシキヤキッチンの工場見学
「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げるレトルト食品専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)空港南工場では、毎月数回工場見学を開催しています。
夏休み期間中の7月、8月開催の回限定で、子どもを対象にレトルト食品の穴埋めクイズを出題!実際に作っているところを見ながらレトルト食品について知ることで、子どもがものづくりや環境配慮などSDGsの観点からも楽しく学ぶことができ、夏休みのお出かけや自由研究にもおすすめです。
また、参加者限定で、オリジナルグッズやレトルト食品のお土産も!見学終了後には、ニシキヤキッチンの一部商品と工場見学でしか買えない限定のグッズも販売されるそう!
工場見学の楽しみ方
①ニシキヤキッチンの歴史を動画で学ぶ!

ニシキヤキッチンの歴史を動画で学ぶ
まずは初めに、動画でニシキヤキッチンの歴史やこだわりを学びます。なぜレトルト食品を製造することになったのかや、商品開発のこだわりや裏側を覗き見!
②レトルト食品の製造の様子を観察する!
動画で学んだあとは、実際にレトルト食品を作っている様子を見学!レトルト食品がなぜ常温で長期保存できるのか、その理由も勉強できます。
③記念写真で思い出を残す!
ニシキヤキッチンの商品が全商品並んでいる棚の前で記念写真を撮影!好きなカレーやオリジナルグッズと一緒に撮影し、夏休みの思い出を写真で残すことができます。
④レトルト食品とオリジナルグッズをもらう!
見学の最後には、レトルト食品とオリジナルグッズのステッカーのお土産が用意されています。何がもらえるかは当日のお楽しみ!
⑤限定グッズをお土産にして、おうちで楽しむ!
ニシキヤキッチンの一部商品のほか、工場見学でしか買えない限定のオリジナルグッズを購入することができます。
※お支払いはキャッシュレス決済のみ
※ニシキヤキッチン店舗のポイントカードは利用できません
※商品のラインナップは、予告なく変更になる場合あります
【夏休み限定】

【夏休み限定】穴埋めクイズ
小学生・中学生の子どもを対象に製造工程を見学しながら答えを埋められる、穴埋めチラシが配られます。夏休みの自由研究にもおすすめ!
ニシキヤキッチンの工場見学、受付開始!
夏休み期間中の開催日
7月20日(土)・22日(月)/8月2日(金)・9日(金)・23日(金)・30日(金)
※9月以降も開催予定
※開催日は順次更新されます
時間
10:00~11:00(1時間)
開催場所
株式会社にしき食品 空港南工場2階【MAP】
宮城県岩沼市空港南1-1-1
参加料
無料(完全予約制)
参加人数
各回10名様まで
※先着順
※状況により変わる場合があります
申込開始
6月18日(火)10時から
※申込み締切は各回で異なる
申し込みはこちらから>>
SDGsについて学ぼう
NISHIKIYA KITCHEN工場では、SDGs目標7【エネルギーをみんなに そしてクリーンに】、SDGs目標12【つくる責任 つかう責任】の実現を目指しています。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
<太陽光発電の設置>
冷凍冷蔵設備分をカバーして電力のピークカットをしています。太陽光発電は1日に岩沼工場で90kW、空港南工場では200kW発電し、岩沼工場では電力の約10%、空港南工場では電力の約30%を太陽光発電で補っています。
12.つくる責任 つかう責任
レトルト食品は常温で長期保存が可能なため、食品ロスの削減に貢献しています。また、製造工程を学ぶことで、私たちの「つくる責任」、消費者の「つかう責任」について学ぶことができます。
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。記事内で使用している画像等の無断転載はご遠慮ください。内容は2024年6月18日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。