今週の四字熟語 vol.36 生生流転
生生流転(せいせいるてん)
万物はつねに生まれ変わり、絶えず変化しながら移り変わっていくということ。定めがないこと。
「生生」は「しょうじょう」とも読む。
ものが絶えず生まれ活動するさま。
「流転」は万物が因果に応じてめぐりゆくことから、状況や境遇が移り変わること。
引用:「実用四字熟語新辞書」高橋書店編集部編
大人気マンガ 鬼滅の刃では、炭治郎の拾ノ型(じゅうのかた)が生生流転でしたね。
攻撃を重ねるごとに威力が増していく、強力な連撃技。四字熟語の意味を理解してからマンガを読むと、技の意味も見えてくる気がしますね。