未来のリーダー育成に挑戦!大胆な教育試みで社会に革命を起こす
持続可能な社会の構築と次世代の人材育成に貢献することを目的に、株式会社洒落が、約1ヶ月間「こどものインターンシップ」を実施しました。全国6県の小学生が参加し、新サービスの広報戦略を考え、デザイナーと共同作業を行いました。このプログラムは、子どもたちが自己の能力を発揮し、発信する力を養う場を提供するものであり、子どもと大人が対等な立場で行われました。
今回は「こどもインターン」についてご紹介します。
こどもインターンシップ
こどもインターンシップは、2023年5月13日から6月18日までの約1ヶ月間にわたり実施されました。
全国の異なる地域から小学5年生と6年生の合計6名が参加し、株式会社洒落の「広報・マーケティング部」の一員として新サービスのキャッチコピーを考えたり、デザインを制作するなど、広報戦略を担当しました。
キャッチコピーは、「五七五」をベースにそれぞれの案を持ち寄り、決定しました。
当初は全員で一つのキャッチコピーを決める予定でしたが、子どもならではの観点で、大人顔負けのキャッチーな言葉がたくさん飛び出し、子ども一人一人がそれぞれのキャッチコピーを決めることに!
また、デザインは子どもたちが決定したキャッチコピーに合ったデザインをそれぞれ考えました。
イラストを考えたり、色彩の持つイメージを意識したり、発想豊かなデザインが生まれました。

子どもたちが考えたラフ
洒落のデザイナーは子どもたちの新鮮なアイデアを重要視し、彼らの発想を取り入れデザインの仕上げを行いました。

完成したデザイン。新サービスの広報クリエイティブとして利用
子どもたちが考えたデザインは、株式会社洒落が2023年8月7日に新たにリリースするサービス「eQUALITY」を告知するための広報クリエイティブとして、InstagramやTwitterなどの各種SNSで展開を行います。
参加者の声
参加した子どもたちからのコメント
「これまで交流したことのない県の子たちと知り合えてよかった!」
「最初はドキドキしたけど、だんだん話せるようになった」
「キャッチコピー考えたり、ラフを考えたりするのが難しかった」
「デザインに興味がわいた!もっと上手につくれるようになりたい」
参加した子どもたちの親御さんからのコメント
「普段見られない積極的な姿が見えて驚きました。他県の子どもたちと知り合える機会はなかなかなく、貴重な場となりました」
「おとなしいので心配していましたが、リモートで自分の意見を話している様子が見れて感動しました。回を追うごとにやる気になっていたようです」

最後に記念写真!みんな達成感でいっぱいです
第二期「こどもインターンシップ」のお知らせ
今回実施した「こどもインターンシップ」が非常に好評だったこともあり、第二期の開催を決定しました。
初回は広報クリエイティブの制作を行いましたが、第二期では“実際にユーザーを獲得するための戦略立てと実施”を予定しています。
期間は7月20日から8月31日を予定しており、以下のフォームよりご興味ある方の応募を受け付けます。