コラム⼀覧

住まいのコラム 『意外と知らない土地の由来』

お気に入り
#不動産

不動産売買から新築・リフォーム、シェアオフィスや飲食店運営など幅広く活躍中の株式会社アル・エルをアドバイザーに迎え、マイホーム購入の知識や不動産の裏話など知りたい『住』情報をぎゅっと詰め込んだ住まいのコラム!毎週火曜日掲載です!

意外と知らない土地の由来

今、住んでいる市の名前や、町名の由来を知っていますか?
昔はどんな土地になっていたか知っていますか?
ここ10年15年位については知っている方も多いと思いますが、それより以前となると意外に知らない方も多いのではないでしょうか?

その土地の由来や歴史を調べると、そこに住んでいたいた人が当時どのように生活していただけではなく、災害の歴史なども知るきっかけになったりします。

例えば、地名と地形の関係でお話しすると、サワ(沢)ヌマ(沼)ヤ(谷)ヤチ(谷地)などは沼や沢、湿地帯に地名として付けられる事が多いそうです。
また、オナ(女)は過去に津波の被害にあったといわれる場所に多い地名と言われています。

その他、仙台の歴史に関する地名の例では、柴田町出身の足軽が住んでいた「表柴田町」「裏柴田町」、江戸時代に藩の茶畑として使われていた「元茶畑」など過去の歴史からついた町名もたくさん残っています。

この様に、土地の購入の際にその地名の由来を調べると意外な歴史的事実や、過去の自然災害なども見えてきて土地購入の検討の一助になるかも知れません。

その土地が持つ特徴の一つとして是非調べてみてはいかがでしょうか?

アル・エルYouTubeチャンネル【きっと、うまくいくTV】では、仙台駅東口エリアの街情報をご紹介しています!是非動画もご覧ください!

WRITER この記事を書いた人

  • 日々の生活に学びをプラス KU-TAN ACADEMY
  • 今から考える、未来のじぶん コラムで学ぶ 介護、相続、老後