認知症とお金の問題の間に、何が起きるのか?

お気に入り

認知症とお金の問題の専門家が感じた認知症の脅威

約7年間もこの認知症とお金の問題にかかわってきて確信していることがあります。
それは、認知症とお金の問題は「知った方がいいから」、「知らないと非常にマズイよね」ということです。

私の父は鹿児島生まれで、兄弟も9人もいます。

9人中3人も認知症になり長期10年以上施設に入っておりました。
私の父83歳もいつか認知症になるかもしれないと思ったのが5、6年前です。

仕事の現場で、大きな声では言えませんが、認知症による財産凍結は最初はピンときていませんでした。

ある大阪のお客様がすでに家族信託の手続きをしていたことをきっかけに、知れば知るほど恐ろしい世界だと感じ、父と話し合って家族信託という手続きをしました。

あれから数年は元気だった父も、昨年突然倒れ、病院に緊急入院しました。
幸い数週間して退院できましたが、認知症になって、病院から自宅に戻ることなく即施設で入所もありえたかもしれません。

老後問題解決コラム」では、私が7年間、時間にすれば、3000時間以上、約1000人以上の相談受けて実際手続きをした方の体験を生々しくお伝えします。

このコラムを読んで、この記事のおかげで、「間一髪で親の財産凍結が防げた」、「仕事を辞めずに済んだ」、「兄弟間の争いを防ぐことができた」「時間の余裕ができて本当に助かった」「家族の財産が見える化」そんな声をいつかお聞きできたらと思っております。

上記のコメントはすでに私が現場で直接聞いてきた生の声です。

第1回目のコラムでは、なぜ認知症とお金の問題が、深刻なのか解説していきたいと思います。

認知症の患者数

認知症とガンでは、老後の深刻さは大きく変わります。

ガンはもう早期発見で治る病気です。
私の母も、60代に乳がんの手術して以来再発することなく元気でいます。

しかし、認知症の場合は、今完璧な治療方法は確立されておらず、進行性がある、つまり一旦発症したら治らない病気と言われております。

その数も400万人から隠れ認知症200万人もいれると1000万にも到達する勢いです。

まずは知ることが大切。

認知症は、病名ではありません。日常生活に障がいがあることがすでに認知症の症状になります。

つまり、認知症と診断されていなくても、もう家で、「料理ができない」、「料理で火をつけたあと、消し忘れをよくする」、「一人で外出をしたら迷うことがある」などは、日常生活に影響を受けているので、もう認知症の症状がでていることになります。

医師が発見するのではなく、家族が一番発見しやすい病気と言えます。

しかし、同居もせず、たまに電話するぐらいでは親の日常生活の行動はわかりません。そのため、数年会わないことで認知症の症状がでていることを気づかず問題を先送りにしてしまうのです。

病院に行くことも拒むのは典型かもしれません。自分で少しおかしいかもしれないという方はまだ自分自身を自覚できるということである意味正常と言えます。

この日本だけでなく、特に欧米諸国で起きている認知症という病気を知ることから始めてほしいと思っています。

認知症になると治らない病気、気づくことが難しい。結果数年たつと判断能力がないことよって日常生活にいろいろな障がいでることで家族の負担が少しづつから一気に出てくる可能性があるということです。

深刻な理由は、突然降ってわいたようにでてきて、一気に進んだ場合は、取り返しがつかなくなってしまうということです。

次の回では具体的に認知症になったらなぜ財産凍結するのかと解説していきます!

WRITER この記事を書いた人

横手彰太
オランダ、スペイン、北海道ニセコなどを転々とし、現在は東京在住。5年前から家族信託に取り組み、相談実績1000人以上・300組以上の家族会議に参加。自身でも、家族信託の組成100件以上経験しており、老後の資産管理に精通している。NHKクローズアップ現代+に2回出演。他メディア多数。 著書『親が認知症になる前に知っておきたいお金の話』『老後の年表』など。

  • 日々の生活に学びをプラス KU-TAN ACADEMY
  • 今から考える、未来のじぶん コラムで学ぶ 介護、相続、老後