コラム⼀覧

【仙台PARCO】R-LOOPで不要になった雑貨・衣料品の回収をスタート

お気に入り
#お出かけ

衣料品のリサイクルと雑貨品のリユースによって、“すてない選択”を提供し、循環型社会の実現をより身近に感じてもらうことを目的に、繊維製品の回収・再生の循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP(ビオロジックループ)」を運営する株式会社BPLabは、ブックオフコーポレーション株式会社と共同企画・運営するボックス型不要品回収システム「R-LOOP(アールループ)」を、「仙台PARCO本館」、「仙台PARCO2」に導入し、2025年4月18日(金)より、不要になった雑貨・衣料品の回収を開始しました。

仙台PARCO 不要品回収について

「着なくなった服、使わなくなったバッグ、靴、食器、おもちゃ、ぬいぐるみなど、捨て方が分からない」、「捨てたいけどどうしようか迷っている」、「もう使わないけど捨てるのはしのびない」。仙台PARCOでは、「R-LOOP」を活用することにより、「すてない(=ゴミにしない)」という新しいライフスタイルを提供します。

この機会にお部屋もすっきりさせて、サステナブルな暮らしをスタートしてみませんか。

「R-LOOP」について

「R-LOOP」は、BPLabとブックオフが、共同企画・運営する生活者が使用して不要となった衣料品や雑貨を回収する資源循環の新しいプラットフォームです。

生活者より「R-LOOP」に投入されたモノは、回収後に国内6拠点あるブックオフ運営ヤードに集約し、リユース・リサイクルに分別します。まだ使えるモノはブックオフが運営する海外リユース店舗「Jalan Jalan Japan(以下、JJJ)」でリユース品として現地の生活者に販売し、資源となる繊維製品はBPLabの「繊維リサイクルシステム」で再資源化・再商品化されます。

「R-LOOP」ホームページ>>

実施店舗

⚪︎仙台PARCO本館(9Fエスカレーター横)
仙台市青葉区中央1-2-3

⚪︎仙台PARCO2(5Fエスカレーター横)
仙台市青葉区中央3-7-5

回収開始日
2025年4月18日(金)

回収可能商品
・衣料品靴
・帽子
・マフラー
・アクセサリー
・バッグ
・食器
・おもちゃ、ぬいぐるみ
・スポーツ用品 など

回収出来ない商品
【衣料品】
・汚れているもの、汚物がついているもの
・使用済みのマスクや下着類
【雑貨】
・破損などにより、それ自体が使用できないもの
・電源コードがついているもの、バッテリーや内蔵しているもの
・液体物・火器類・刃物などの危険物や発火のおそれがあるもの
・飲食物・化粧品
※衣料、雑貨ともに一度回収したものは返却できません。

BPLab

繊維および生活雑貨等の回収・リサイクル事業のコンサルティング、および宣伝広告、企画、製造販売を行っています。
2021年8月より、アパレルメーカー、繊維製品メーカー、流通業、物流・倉庫企業、大学等教育機関等と連携し、繊維の回収・再生をおこなう循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP」を運用しています。

ホームページ>>

ブックオフグループ

BOOKOFFは1990 年、35 坪の千代田店(神奈川県)から始まりました。経営理念「事業活動を通じての社会への貢献・全従業員の物心両面の幸福の追求」のもと、62 社の加盟企業と共に発展。現在は国内外に約 800 店舗を有し年間利用者は約 8,000 万人、年間売買点数は6億点を超えています。2025年現在は、百貨店や高級住宅地への出店するプレミアムサービス事業のほか、アメリカ合衆国やマレーシア・カザフスタン共和国での海外事業にも積極的に取り組んでいます。今後もリユースのリーディングカンパニーとしてサステナブルな事業に尽力しています。

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。記事内で使用している画像等の無断転載はご遠慮ください。内容は2025年4月23日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

WRITER この記事を書いた人

  • 日々の生活に学びをプラス KU-TAN ACADEMY
  • 今から考える、未来のじぶん コラムで学ぶ 介護、相続、老後